栗原 莞爾 KURIHARA Kanji
—都市の光景ー
我々の住む世界は、「現実」と「仮想」が同時に成立している。それは「リアル」と「バーチャル」が共存し、「フィジカル」と「メンタル」が相乗し紡ぎ出されている。まるで二つの音叉が共鳴し合うように、振り幅を増大させながら広がっていく。
人々の生活は、コンピュータやインターネットにより、有史以来初めて経験する「物理的精神的多重環境」の中にある。
「現実」と「仮想」が平滑にある現状を、絵画を用いて可視化することで、その光景を再認識したい。
2022年 第70回東京藝術大学卒業・修了作品展「早暁賞」受賞。
【 略歴 】
1993 神奈川県生まれ
2018 多摩美術大学 美術学部絵画学科油画専攻 卒業
2020 東京藝術大学大学院 美術教育研究室 入学
2022 東京藝術大学大学院 美術教育研究室 修了
【 主な展示 】
2014 「五美術大学交流展2014」武蔵野美術大学
「JAMARONE」展 TUNER GALLERY
2015 「Details」アトリエカラフル美術教室企画展示
「inter-」展 Design Festa Gallery -East 102-
2016 「Details」2 アトリエカラフル美術教室企画展示
THE TOKYO ART BOOK FAIR 2016
2017 TOKUYAMA FAVORITE ARTIST vol.16 GYOEN
「Details」3 アトリエカラフル美術教室企画展示
2018 Vint-Age Fashion art music交流会Vol.2
Suger Music Night Club vol.3 GYOEN ROSSO198
KANJI KURIHARA 展 WONTANARA TOKYO
2019 「39アートin向島」企画展 yahiro8/民家
「Details」5 アトリエカラフル美術教室企画展示
「Marin Day Art Show NY」海の日芸術祭NY展
2020 「Details」6 アトリエカラフル美術教室企画展示
2021 「第8回 未来展」日動画廊
「Details」7 アトリエカラフル美術教室企画展示
2022 アートの力 早暁 NEST展
2023 「栗原莞爾展」新宿高島屋 美術画廊
The Ways of Seeing the Space of Nothingness
2024 Orchestration- ART GALLERY UMEDA(大丸梅田店)
「ブレイク前夜展2024」artglorieux of tokyo (GINZA SIX )
「WHAT EVER」(神戸阪急)